最も大切なのは、コミュニケーション力です。
相手が自分に伝えたいと思っていることを汲み取り、
自分が相手に伝えたいことを理解してもらう力です。
たとえば、野球ファン同士の会話…
「イチローが打ったのは、外角低めのスプリットだったけど、
あんな難しい球を良く三遊間に流すように打ったねぇ〜」
次に車好き同士の会話…
「新しい86は、フロントとリアのスポイラーに
アルミのテープを貼ることによってボディの表面を流れる
空気を整流し、安定するようなったんだって…」
いずれの会話も、コミュニケーションは上手く取れると思います。
だから、気の合う同士の会話は楽しいのです。
でも、相手が野球や車に興味の無い人だったらどうでしょう?
仕事の話も同じです。自分がそこで話題になっていることを
理解できていれば良いのですが、それぞれの専門分野の話題は、
言葉の定義から難しく、理解することが出来ない場合があります。
また、あなたが相手に売り込もうとしている製品やサービスが、
相手が理解できないものならば、それを採用していただくために、
説明することはとても難しいでしょう。
このように、単にコミュニケーション力と言っても、
その状況によって、求められる能力が違ってくるのです。
それぞれの状況で求められるコミュニケーション能力を
身に着けたいものですね。



